不登校小学生のカーチャン奮闘記~悩まず、焦らず、落ち込まず、人生楽しんでる記録~

こどもの発達障害や不登校にまつわる思いや情報共有を中心に、仕事に趣味に、悩みに縛られない日々を楽しむ私を切り取っていきます。

発達障害

2分の1成人式は家庭問題を非情にあぶり出す

式典って座ってるだけでもツライ 2分の1成人式の行事としての是非の他にもう一つ問題があります ※ 前回記事です。 opami-newtype.hatenablog.com 私は前回書いた通りこの式に特に思い入れはないので、やめたほうがいいのにと思っている方です。 反対だから式…

2分の1成人式、出ない権利を行使した息子の話

感動? 息子の学校の2分の1成人式がおわりました いわゆるフツーの小学生ファミリーの中では小学校生活中盤のクライマックス行事とも言われている『2分の1成人式』。 10歳(=4年生)になった子どもが親に 「育ててくれてありがとう」 を伝えるという、アレ…

『師走』は2月に再設定したらどうだろうか

ああ忙しい 年度更新時に全てが動く日本では、2月がブラック月である 2月です。 会社勤めなどをしていると年またぎより年度またぎの方が繁忙期になります。 ブログの更新も止め、健保では新年度予算案を作成していました。 学校関連も年度またぎの方が慌ただ…

寒い季節に活動的になる性質なので、新しいサービスを始めてみました

ドタキャンサポートギルド あけましておめでとうございます。(遅っ!)新年一発目の記事です。 私は何故か冬に動きます ブログを正式に稼働させたのも冬でした。自分で言うのもなんですが、昔から夏より冬にモテ期がありました。普通は夏に活動的になる人が…

別室登校をやりとげた長男の2学期を振り返って

ご無沙汰すぎです。ごめんなさい。 なんだかんだで2学期も別室登校を続けた長男 クラスの授業に参加したのはほとんど算数、あとはたまに図工や理科に参加しました。増えてる。 「国語と社会は参加しづらい」「音楽だけは絶対最後まで参加しない」 相変わらず…

一瞬のうちに虐待親認定されそうになった日

こんな記事がアップされたまさにその日にわが身に降りかかった案件 児童虐待の通告、過去最多3万7千人 今年上半期:朝日新聞デジタル digital.asahi.com 身バレ? もう長男の件でバレそうなこと既に書いてるから知らん。 2歳の末っ子は通常機嫌よく保育園…

親が子どもの選択肢をあえて減らすのは必要な試練かはたまた嫌がらせか

先日、不登校児親の会のイベントに参加してきました。 2か月に1回の会ですが、何かと予定が入ってしまい久々の参加になりました。 ここ最近長男自体が安定しているという理由でこの傾聴会を最優先項目にしてこなかったことにもなるのですが・・・。 私は不登…

2学期がしんどい。私が。

2学期がスタートしてほぼ2週間経ちました 長男は1学期同様支援級の先生のお迎えで始業式から学校に行っています。 1学期は台風が来たなどで調子を崩すこともありましたが、台風21号の際には都内はあまり影響がなかったこともあり、ギリギリに起きていつも通…

時計が読めない子を、算数が苦手と思うのはちょっと待って!

私は60進法がニガテでした。 学校の授業で時計の問題を初めて見たときから何故かきちんと問題が解けませんでした。 60進法アレルギーはその後も続き、中学の地理での出題範囲だった時差を計算する問題も引き続き苦手のままでした。 自宅にあった時計がデジタ…

子どもの未来のマネーリテラシー育成第一歩!我が家流・おこづかいの渡し方

以前、こちらの記事で子どものおこづかいについて書きました。 www.opami-newtype.site さて、今回はおこづかいの渡し方についての戦略です。 おこづかいといえば現在でも現金を手渡しするのが基本なのでしょうが、我が家は 使う場所がある程度限定できる 使…

完全不登校からの引きこもり・・・1年経って

去年の2学期から完全不登校になった長男、そろそろ約1年経つんですね。 去年の夏休みもそれなりに楽しんでいるように感じていましたが、一度完全に潰れてしまい、家族の誰とも顔を合わせない、言葉通りの引きこもり状態になってしまいました。 それから1年。…

発達障害グレーゾーンな子が臨む!今注目のオービィ横浜ガイド

以前の記事でちょっと紹介したオービィ横浜。 www.opami-newtype.site Orbi Yokohama(オービィ横浜) オフィシャルサイト 2018年4月1日にリニューアルしたばかりのこのアミューズメントパーク。 どちらかというと埼玉県民な我々には遠く、リニューアル前のこ…

デジタル好き自由人の子どもはスマートウォッチと相性バツグン!

夏休みに入り、最近やっと自分の行きたいところを発見して「出かけたい」と言うようになった長男。 公園に行ったり、水族館やテーマパークに出かけたりしています。 Orbi(オービィ)横浜に行こうと言われたのは意外でした・・・。 YouTube好きのくせにあま…

反省だけならサルでもできるといわれて久しいけれど、反省させてもサル以下にしかならないらしい

私は理屈っぽい嫌なガキんちょでした 「おじょうちゃん、いくつ?」 と知らないおばーさんに聞かれたら 「それ聞いてどうするの?」 と逆質問するような可愛げのない子だったそうです。(覚えていません)ニキ・リンコさんの著書を読むと似たようなやりとり…

恋愛における『火星人』と『火星人に擬態した星狩り族』の違いを考えてみました

opami-newtype.hatenablog.com 先日のこちらの記事に、コメントをいただきました。 こちらの本についてですね。 でも実は私も火星の血を引く可能性が・・・ 非日常のシェルター、独身時代はこれまでたくさん作ってきました。 ですので、火星人のシェルター逃…

自閉症傾向の本人視点を学んでみました

長男は最近通院を始めました 大人になってからならともかく、小学4年の今はどこかに行くにしても親の同伴が必要なことも多く、学校に行くにしろ行かないにしろ、私が全面的に彼の起床時間に合わせて動くのは無理!と常々言い続けていましたが、やっと本人も…

文字だけで想像力が発揮される脳は、幸せな時もあれば地獄のような時もあります。例えば虐待報道とか。

最近世間を揺るがせている児童虐待の事件ですが、私はもうツイッターで初期報道がTLに流れてきた時点で 「あ、これは追ってはいけないやつ」 と、なるべく詳細をクリックして見ないようにしています。 昔から同様の事件はありましたが、テレビなどから情報を…

長男、ケーブルテレビ局にマイクを向けられる

昨日は町内会のお祭りに行きました。 といっても都心の高層マンションの下の小さなスペースで屋台やゲームをちょこっと出したコンパクトなもので、子連れやお年寄りが集まると大した人数じゃないのにやたら往来がしにくくなるようなやつです。 もともとお祭…

自閉症とよばれる子が「時間」というものを知る険しい道のりを思う

今日は、午後から有休を取って長男と仮面ライダーアマゾンズの劇場版を観に行く予定でした。(有休なんだから私用でいいでしょ) ところが。 保育園のお迎え時間もあるので行ける時間にはリミットがあるのですが、長男はそのリミット時間には絶対に起きない…

親が子どもへの過保護がすぎるのは本人の心の問題ではなく社会が過保護を要求するから

先週は保育園の保護者会ウィークでした。 月曜日が次男、そして木曜日が末っ子でした。 しばらく園での子どもの様子や、年齢ごとの生活指導についてお話を聞いていましたが、会の最後に『事務局からのお願い』というお手紙をいただき、その内容にビックリ。 …

『平成30年度診療報酬改正』というマニアックな話題を、患者側に落とし込む試み

診療報酬改定説明会0425 今年度は診療報酬(平たく言うと医療費)の改定期にあたります。 昨日はその改正点の説明を受けるため、外出先での勤務となりました。

カフェの隣の席の人が「筋肉」という言葉を使うだけで振り返ってしまうほど「万丈龍我」にハマる

※注:今回はオタク老人展開です。ご了承ください。 おこづかいの金額が上がって、中学生の間くらいまでは買っていたアニメ雑誌。 高校生になってヴィジュアル系バンドの雑誌を買うようになると買わなくなってしまいましたが、ついに今、 26年ぶりくらいに「…

モビルスーツに搭乗して宇宙空間に出撃するかのごとくの顔で学校に行く長男

今朝、長男が4年生になって初登校しました。 昨日の夜に自分から「明日は行けるかも」と言ってきました。 はじめは「最初の2時間は図工だから行けそう」と言っていたけれど、時間が経つごとにだんだんハードルが下がり、結局、始業式に持っていくような道具…

我が家のニッチな「公立小選別」、受験の予定はナシですが

お久しぶりの「地域格差」記事の続きです。 ※前回記事です。 opami-newtype.hatenablog.com 先日の東洋経済に、こちらの記事が掲載されました。 東京の「公立小選別」が映す格差拡大のリアル(東洋経済オンライン) toyokeizai.net 記事内容は、支援教育ではな…

先生というお仕事には、どうか公務員としてのルールを超えた権限を渡してあげてほしい

さて、2日間にわたって書いてきた、公立学校の新年度におけるクラス替えや異動についての記事です。 opami-newtype.hatenablog.com opami-newtype.hatenablog.com たくさんのいいね!もいただきまして、ありがとうございます。 その中で、Facebookにて教育関…

AIとは代替しないという小学校の先生を、日本が「まるで洗剤」扱いしてる疑い

さて、昨日の記事がこちら。 opami-newtype.hatenablog.com ☆学校の進級でクラス替えとか先生が替わるって当たり前のようだけど、それが不安要素そのもの ☆親としても一年間の話し合いがパーになる瞬間を見た そんなわけで、言い足りないので続きです。 公立…

桜の季節に鬼が来る!春になると学校が「賽の河原」に見える

長男だけでなく、私も春の新生活がユウウツです。 自分の4/2はめんどくさ!と思いながらも大丈夫なんですけどね。 長男の春休み中は、子供が家にいることが普通なので、誰も長男のことについてあれこれ連絡をしてこない日が続きました。おだやかな日々でした…

今日は「世界自閉症啓発デー」!発達障害の子どもの居場所を自ら作ったお母さんの本を紹介します

今日4/2は、国連の定めた「世界自閉症啓発デー」です。 公式サイトはこちら。 www.worldautismawarenessday.jp 国連総会(H19.12.18開催)において、カタール王国王妃の提案により、毎年4月2日を「世界自閉症啓発デー」(World Autism Awareness Day)とす…

今後の教育が求める「自己変容型知性」とは?どうするどうなる発達凸凹キッズ!

4/1が日曜日だと、なんかうすらぼんやりした新年度っていう雰囲気になりますが・・・。 次男と末っ子の通う保育園で生活発表会がありました 年中の次男のクラスは4人しかいないのですが、『3匹のこぶた』の劇をを4人で見事に演じていました。 先生が説明して…

不登校児の世界でも、親同士の場所取り競争が始まってしまった!

昨日、ドラえもんの映画を見に行った長男のその後 「楽しかった」という顔は不機嫌そのもので、次男と末っ子を怒鳴りつけ風呂にも入らず夕飯も家族が寝静まった後で食べていました。 おそらく普段外出しないので慣れない人混み疲れだと思いますが、特に小さ…