不登校小学生のカーチャン奮闘記~悩まず、焦らず、落ち込まず、人生楽しんでる記録~

こどもの発達障害や不登校にまつわる思いや情報共有を中心に、仕事に趣味に、悩みに縛られない日々を楽しむ私を切り取っていきます。

学び

身だしなみに気を遣わない時短勤務からの脱却の一歩はスマホの画面割れから

安心の日本製! 使ってたiPhoneのガラス保護フィルムがずっと割れていたのですが、別に画面そのものが割れていたのではないのでいつでも貼りかえられるよって思っていたのと、そんなに目立ったひびが入らなかったのでなんと年明け前くらいから放置してました…

寒い季節に活動的になる性質なので、新しいサービスを始めてみました

ドタキャンサポートギルド あけましておめでとうございます。(遅っ!)新年一発目の記事です。 私は何故か冬に動きます ブログを正式に稼働させたのも冬でした。自分で言うのもなんですが、昔から夏より冬にモテ期がありました。普通は夏に活動的になる人が…

Kindle初出版、経過報告。初レビューがつきました!

ブックレビューがつきました 先日出版したKindle本 帝王切開の心がまえがわかる本: 3回手術経験ママが伝える病院選びから産後まで (MIMIBOOKS) 帝王切開の心がまえがわかる本: 3回手術経験ママが伝える病院選びから産後まで (MIMIBOOKS) 作者: 伊藤 美々子 …

時計が読めない子を、算数が苦手と思うのはちょっと待って!

私は60進法がニガテでした。 学校の授業で時計の問題を初めて見たときから何故かきちんと問題が解けませんでした。 60進法アレルギーはその後も続き、中学の地理での出題範囲だった時差を計算する問題も引き続き苦手のままでした。 自宅にあった時計がデジタ…

子どもの未来のマネーリテラシー育成第一歩!我が家流・おこづかいの渡し方

以前、こちらの記事で子どものおこづかいについて書きました。 www.opami-newtype.site さて、今回はおこづかいの渡し方についての戦略です。 おこづかいといえば現在でも現金を手渡しするのが基本なのでしょうが、我が家は 使う場所がある程度限定できる 使…

あんこ嫌いさんにこそおすすめ!新しい甘み・発酵あずきキットを試してみました

前回の記事。 www.opami-newtype.site 北海道・十勝の森田農場さんの新商品『発酵あずき』。 小豆 らいふ 十勝小豆森田農場 | 農場直送 通販 レシピ紹介 全国通信販売 クラウドファンディングMAKUAKEで出資し、一足先にキットを試すことができました! もと…

ウエルネスフードジャパンに参加してきました!堂々と、おしごとですよ!

東京ビッグサイトで開催中の『ウエルネスフードジャパン』に参加してきました! ウェルネスフードジャパン 勝間塾の塾生さんがこのイベント内のセミナーに登壇されるということを教えていただき、 食と健康の最新知識を身につけたい! という希望を伝え、業…

ついに「ゲーム病」がリアル病名に?!でもウイルスのせいじゃないよ

「ゲーム障害」が正式な病名になりそうです。 WHO ゲーム依存症を疾患に | 2018/6/19(火) 6:50 - Yahoo!ニュース 来年5月のWHO総会で正式承認される予定の疾病(病気)診断基準に、ゲーム障害という分類が新たに盛り込まれたことが公表されました。 特撮クラ…

私が積極的に外部説明会などに参加する理由とは

昨日は仕事でこんな説明会に参加していました。 監事監査は健保職員が直接するものではありません。 公益性の高い団体、一般社団法人やNPO法人もそうですが、こういった団体には理事会というものが存在するのですが、その理事や事務局の業務執行が適切に行わ…

『AI vs. 教科書が読めない子どもたち』の著者の対談が、インテリクラスタで炎上?の内容も高度すぎて

物理学者で仮面ライダービルドの物理学アドバイザーとして脚本の監修をされている白石直人さんのツイートにて、ここ最近学者の方々がざわついた出来事があったような件が書かれていました。 正直、高校物理が原因で理系科目の受験はしちゃいけないと判断した…

生産性という視点で健康を考える

昨日は終日外出で、外部イベントのハシゴでした。 午前中に参加したのはこちら。 健康経営 カンファレンス 2018 今までこういったものに参加しても、厚生労働省の方か国内の大学の研究者の方の公演だったのですが、今回初めてアメリカの研究者の方を招いての…

親が子どもへの過保護がすぎるのは本人の心の問題ではなく社会が過保護を要求するから

先週は保育園の保護者会ウィークでした。 月曜日が次男、そして木曜日が末っ子でした。 しばらく園での子どもの様子や、年齢ごとの生活指導についてお話を聞いていましたが、会の最後に『事務局からのお願い』というお手紙をいただき、その内容にビックリ。 …

『平成30年度診療報酬改正』というマニアックな話題を、患者側に落とし込む試み

診療報酬改定説明会0425 今年度は診療報酬(平たく言うと医療費)の改定期にあたります。 昨日はその改正点の説明を受けるため、外出先での勤務となりました。

はてなブログを下書き保存してないのにブラウザが落ちてしまった時の救世主探しをしました

一日更新すっ飛ばしました。 というのも、朝からどうも調子の悪かった端末がフリーズし、編集していた途中の記事が吹っ飛んだまま復旧の時間もなく帰宅しなければならなかったからです! 朝から本当におかしかった。 普段はWordで文字数と段落気にしながら下…

人類ゾンビ化計画?デパートの配置がわかりづらいのは「グルーエン・トランスファー」で説明がつく

先日の記事です。 opami-newtype.hatenablog.com ☆デパートの子供服売り場がわかりづらい ☆レストラン街も「迷路」と定評 ☆高齢者が店員さん捕まえて場所を聞くには問題ないらしく、売り上げは伸びてる百貨店業界 記事では 「若者のためにリニューアルしない…

朝活の危機!時間の見直しをするしかない外部要因あれこれ

昨日、不登校児の母でもできる朝活について記事にしましたが 最近その朝活時間に危機が訪れています!! 試練1:末っ子が朝活をはじめる 末っ子の起きる時間が5:30ごろになってきました。 カーテンから朝日がさすようになったからでしょうか? その時間に起…

不登校児の母は、子どもに朝時間の楽しさを教えるところから始めることにしました

さて、今日から新学期です。 予想通り、長男は始業式に行きませんでしたけど。 うちの母親が、「なんで終業式は行ったのに」と言っていましたが、嫌だと思っているところの「終わりの会」と「始まりの会」って、どう考えても負担が全然違うでしょ。なぜそこ…

無一文からスタート!健保組合の経理事務は疑似公務員体験?

さて、新年度ということもあり (?)、まじめに仕事をしていました。 健保組合も、年度はじめにバタバタとするのは経理の業務です。 健康保険組合の経理のおはなし 基本的に、官公庁の経理と同じ仕組みです 健保組合は「公法人」っていう立場にあります。 …

今後の教育が求める「自己変容型知性」とは?どうするどうなる発達凸凹キッズ!

4/1が日曜日だと、なんかうすらぼんやりした新年度っていう雰囲気になりますが・・・。 次男と末っ子の通う保育園で生活発表会がありました 年中の次男のクラスは4人しかいないのですが、『3匹のこぶた』の劇をを4人で見事に演じていました。 先生が説明して…

「食と健康報道」は、まず疑ってかかれ、と健康保険組合連合会も推奨しています

こちらに予告したシリーズ、健康保険組合のお仕事情報です。 opami-newtype.hatenablog.com 健保組合の職員は、自分の会社の中にいても自分の必要としている情報はほぼ確実に入手できないので、外部で講習会が開かれて研修や講義を受けます。 健康関連の企業…

幸せになれる権利を自分に与える!「魂のレベル」について知ろう

いつものニチアサをちょっと変えてみました 昨日の朝、勝間塾生の方主催のZoomオンラインイベントに参加いたしました。 今回お話をしてくださったある女性の辛い生育歴がありながら、その後コンプレックスをはねのけて1/1000というエステコンテストの審査に…